雨宮昭一の個人研究室

政治学と歴史学と地域の研究をしている雨宮昭一の備忘録です

2017-01-01から1年間の記事一覧

12月の俳句など

11月26日横浜で天川さんの新著をめぐる「放談会」で報告。ポスト戦後体制ではこれまでの集権、分権などなどの再定義が必要なことなど話す。内容は本にされるとのこと。 単著の再校終わりつつある。改めて各収録作品を見ると、主要なものはいずれも2014年に退…

11月の俳句 南天に南天の実

11月5日小金井市公民館自主講座で「小金井市の近現代史における生活の困難と互助と 連帯をめぐって」の講演行う。参加された市民がいずれもボランティアなどの社会に関わられていることに驚く。俳句、尺八、しごとなどなしつつ。 著書の初校やっと終わる。26…

10月の俳句 赤の静謐

今度の選挙の基本的な争点は戦後体制の越え方である、との私の指摘に賛成される意見があった。選挙のことも考え、出版する本の校正も行い、発句もしてしまった。 10月の俳句 メタリックな赤の静謐曼珠沙華 風よりも視線にゆるる曼珠沙華 亀石は西に向かはず…

今度の選挙の争点は戦後体制の越え方

争点は、日本国憲法、その憲法に規制された安全保障、必ずしも新自由主義的でない社会保障、外国人との共生などを要素とする戦後体制をどうするかである。 安倍自民党も小池希望の党も改憲、憲法に規制されない軍事的安保、新自由主義、日本ファーストなどで…

戦後体制の最悪の越え方ー超え方の大連立ー政権交代が争点ではない

この数日間の政治の動きははげしい。小池百合子氏の主張には賛成できないが、まさに見事な政治というアートをあやつる卓越したアーティストである。このまま進むと自民党が辛勝するにしろ、希望の党が大量進出などいずれにしても考えられるのは、改憲、新自…

9月の俳句 白の密度

協同主義に関する本を準備していて、どっと初校が送られて来ている。余裕がないので九 月の俳句を記しておく。 団子虫反転するや秋思あり 白桃の白の密度や迎鐘 中天の柄杓のしたの秋思かな

8月の俳句

大変な暑さと湿気の中で飯田泰三さん、出口雄一さん、坂野潤治さんの文字通りの 大著をやっと読み終えたがその感想をこのブログにも載せようと思ったが体力気力が追いつかないのでそれはおいおいすることにして俳句をかく。 8月の俳句 星祭逢へぬ予感は太古…

憲法体制を支える言説生産の場としての憲法調査会。日米解釈改憲体制としての憲法体制。

7月22日に占領・戦後史研究会で、廣田直美『内閣憲法調査会の軌跡』書評報告を依頼され行った。詳しい内容は『会報』に載せられると思うのでごく簡単に話す。本書は56年岸内閣の時に作られた調査会が改憲促進の予測に反した理由を調査会内部の動きを分析して…

格差、コミュニティ、私的所有権

この間いくつかの研究会に出席したが印象に残ったことに感想を書くことにする。少し前になるが5月28日に本当に久しぶりに歴史学研究会大会現代史部会に参加した。それぞれの報告、コメントにたくさんのことを教えていただいたが、1つは格差が偏差値的格差で…

7月の俳句 人在る火柱

7月も終わりそうなので3句をかきます。 ロンドンに人在る火柱ありて夏 麻服の師の息速し弥生坂 夕闇といふ闇の中なる大手毬

6月の俳句 かすかな苦さ

6月の俳句 野の闇や同じ色無き群れ蛍 蛍火や子等の瞳に縦横に 珈琲のかすかな苦さ青葉騒

天川晃さんを悼む

4月27日に天川さんがなくなられてから3週間たつが喪失感が激しくまだ立ち直れていない。もう半世紀前になるが最初にお会いしたのは天川さんが東大法学部の助手をされていて筆者が大学院生の時であった。当時は「東大紛争」が始まる直前ぐらいの時である。そ…

5月の俳句 石の置きどころ

石の置きどころ 先月末に少し先輩だが親友である天川晃さんがなくなって喪失感が激しくしばらくぼう然と過ごしたが、依頼された追悼文をやっと今日書き終えた。すこし回復したが本の校正などはまだまだだ。それで空元気を出して絞り出したり吟行で詠んだ俳句…

稀勢の里を見るいろいろな見方

昨日、茨城大学協創教育研究センター研究会のコメンテーターとして大学に向かう午後1時30分ごろ、水戸駅で「稀勢の里横綱に」との茨城新聞の号外が手渡された。稀勢の里については私も何度も何度もがっかりしてきた。前々場所の時であるが句会で、 稀勢の…

徳田球一と水仙

昨日自転車で多摩墓地にある私の家の墓にお参りに行った。済ませて自転車で帰るとき引きつけられるように右を見たら徳田球一という自然石に近いお墓があった。そして花入れに一輪づつ水仙が供えられていた。 徳田は「獄中18年」「戦後日本共産党初代書記長」…

2017年の年賀状

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。昨年は三度の研究会報告、大学院の講義、早大、獨協大学での社会人講座、中国語版『占領とと改革』の出版、日野市地域創成報告書作成、BS朝日出演や句会参加などをいたしました。年甲斐…