雨宮昭一の個人研究室

政治学と歴史学と地域の研究をしている雨宮昭一の備忘録です

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

国際における自立的行動の普遍的な正当性の歴史的根拠と方向性

現在、中国とアメリカがきびしく対立している。これに関して、日本はアメリカに添いつつ、アメリカの方針に必ずしも全面的に従わず行動している。それに対して一部、とくに安部前首相などは、素早くアメリカと一体の行動をとることを主張している。政府は上…

西洋思想と法制に還元できるか、還元できない「固有性」を実体化しないで人類史の中に位置ずける。

12月25日に行われた戦時法研究会のもう一つの報告は森本拓さんの「上杉国家論の法思想的意義の検討」であった。報告はイエリネック以後の上杉慎吉の依拠する思想を緻密に追求し、最後の方では、日本思想史において、個人と国家の関係に着目して整理する…

煩悶, 少年義勇軍、二三男問題、土地山林所有権、工業化

12月25日に上智大学で、戦時法研究会がオンライン併用で対面形式で行われた。実に対面方式は2年ぶりであった。最初の報告は西田影一さんの「加藤莞治における「協同」と「農本主義」」である。都会で育ち、青年期に「煩悶」のなかで天皇を神とするかんなが…

総力戦体制論の新展開と医療の「社会化」ー自由主義・協同主義の関係と割合と医療制度

私はこの10年ほどは、戦時の戦後、現代までの連続性を一つの内容とする総力戦体制論をさらに展開しようとして来た。それが、戦時体制は自由主義と協同主義の関係から言えばはじめて上から、下からの協同主義の流れを上から制度化した体制であったこと、そ…

時代への向き合い方-老年期の学問・高齢社会・協同主義

写真表題の本が本年12月20日に丸善プラネット社から、出版されます。ブログでも部分的に触れてきたテーマをまとめたものです。もし興味がございましたら読んでいただくと幸いです。

2021年12月の俳句

怪漢のくしゃみ研究会始まる ブロッコリ友らみな大言放語す いろいろな雲がある大根干す 着ぶくれて人知の及ばぬことのあり 冬隣風に遅れて揺れる苦瓜 鯔跳ねて向こふの世をみてゐる いくものをいかせてコロナ再三 薔薇カサブランカに蝟集するしじみちょう …